認知機能低下予防にアロマオイルで期待

2021年11月19日 17:33


【認知機能低下の予防に期待】

日本アロマ環境協会の論文紹介によると

朝(9〜11時)
ローズマリーカンファー精油
レモン精油

夜(19時半〜21時半)
ラベンダー精油
オレンジ精油

それぞれの精油をディフューザーで拡散して認知機能を測定したところ、65歳以上の高度のアルツハイマー患者では有意に改善がみられたようです。

ローズマリー精油は
脳神経を活気づけたり、記憶力を増進します。
すなわち、脳神経を刺激するんですね。

そして
ラベンダー精油、オレンジ精油は安眠に導いてくれます。

夜は脳を休ませて、朝はしっかり目覚めさせる。
脳を鍛えててくれるのかもしれません。

ということで、
ばあばの為に娘が作りました。
決して、記憶力が怪しいわけではないのですが、
予防として(隠れて実験)使ってもらいます。

記事一覧を見る

powered by crayon(クレヨン)